「わたし」「わたし」言ってばかりいないで、

周りのことを見渡してみなくていいのか・・・・・・?


たとえば、

今のヨノナカ、○×ですよね。

Aさんって、陰険な人ですね。

Bさんって、 やさしいですね。

○○という状況は、問題だよね。

○△は、すばらしいね。


だけど、わたし研究していると、気がつきます。


○×なヨノナカも、

陰険なAさんも、やさしいBさんも、

問題のある○○という状況も、すばらしい○△も、


すべて、

「わたし」なんだ、

ということが。


どれもが、

「わたし」が、認知した、Aさんであり、Bさんであり、ヨノナカであるということが。


わたし以外の人にとってみれば、ヨノナカは○×ではなく、△■なヨノナカであり、

Aさんは、心の広い人であり、Bさんは、えばりんぼかもしれないのです。


わたし研究していると、

逆に、他人や周りの事柄を、わたし目線で決めつけてはいないかな?

という、俯瞰力が生まれてきます。


そしてまた、他人ごととして、見ているものは、すべて、

「わたし」のレンズを通して見たものであり、

他人ごとではなく、私ごとだ、と気づくのです。


あの○○さんって、○○な人よね、今の時代って○○よね、と、

わたしが言うとき、それはそのまま、わたし自身のことを言っている。



「みんなが(世間が)(世の中では)そう言うから・・・・」

「そういうことは、常識(当然)だから・・・・・」

という言葉を、つい、使ってしまうことがある。


みんなって、誰だろう?

常識って、誰の常識だろう?

家族?友達?テレビでしゃべってた人?最近見た新聞記事?

SNSの自分のタイムラインに載っている人々?



「みんな」がそう言ってる?本当に?


その「みんな(世間)」を、

「わたし」に、

言い換えてみるだけで、

わたし研究は、始まっていきますね。